
「ぬまづ健康福祉プラザ」の各階の案内をご覧ください。
※各階をクリックしていただくと、詳細説明にリンクします
|
|
◎ふれあい交流室
子供の遊び場、親同士の交流の場です。
◎芝生広場
子どもたちが自然に親しむことができるようにしています。 |
|
|
◎多目的ホール
300名収容可能で講演会や体験実習、軽スポーツなども楽しめます。
◎ホワイエ
講演会の休憩時間などにリフレッシュコーナーとして利用できます。 |
|
|
◎団体活動スペース
福祉ボランティア活動室、障害者活動交流室、地域福祉活動室で様々な活動ができます。
◎共用ミーティングコーナー
誰もが利用できるスペースです。
◎可動仕切り会議室
仕切りを収納すれば、オープンスペースとして利用できます。 |
|
|
◎情報スペース
健康・福祉に関する情報を得ることができるスペースです。
◎健康増進ルーム
健康を管理する場として、健康診断や健康増進のための活動ができます。
◎会議室(大・中・小)
大会議室は100席、中会議室は18席、小会議室は8席です。
◎調理室
調理台の高さが調整でき、車椅子の方も利用できます。
◎OAルーム
パソコンを用いた講座の開催が可能です。
◎管理事務所
会議室の予約受付や、施設を管理運営する指定管理者が入っています。 |
|
|
◎夜間救急医療センター
夜間の初期救急医療(内科・小児科・外科)を行っています。
◎展示ギャラリー
福祉活動や健康づくりの意識啓発など、市民の作品を展示します。
◎喫茶コーナー |
プラザ01
 |
【夜間救急医療センター】
夜間の初期救急医療を行っています。 |

|
【展示ギャラリー】
福祉活動や健康づくりの施設啓発など、市民の作品を展示します。 |
プラザ02
 |
【情報スペース】
図書や映像資料を用意しています。 |
 |
【健康増進ルーム】
健康増進のための活動ができます。 |

|
【会議室】
大会議室100名、中会議室18名、小会議室8名が利用できます。
|

|
【調理室】
IH調理器付き調理台は高さ調節が可能で、車イスの方も使えます。
|

|
【OAルーム】
インターネット環境でのパソコン講座の開催が可能です。
|
プラザ03
 |
【団体活動スペース】
団体活動を行うために必要な機器が整っています。 |

|
【共用ミーティングコーナー】
誰もが利用できるスペースです。 |

|
【可動仕切り会議室】
仕切りを収納すれば、オープンスペースとして利用できます。。 |
プラザ04
 |
【多目的ホール】
300名収容可能で、講演会や軽スポーツなども楽しめます。 |
 |
【ホワイエ】
講演会の休憩時間などにリフレッシュコーナーとして利用できます。 |
プラザ05
 |
【芝生広場】
子どもたちが自然に親しむことができるようにしています。 |
|